
この記事では、モンストのランク上げを効率よくする方法について紹介しています。
この記事を読むことで、モンストのランク上げが効率よくできるようになり、ゲームの攻略に役立てることができます。
ランク上げを効率良くする方法は?
モンストにおけるプレイヤー自身のレベル上げのようなものを『ランク』といい、このランクを上げ続けることを『ランク上げ』といいます。
このランク上げを効率良く行うには、経験値を効率よくたくさん獲得することにつきます。
具体的には、周回キャラに学びの力を付ける、モンスポットで学びのパワーを使う、エラベルベルを使う、の3つです。
周回キャラに特級以上の学びの力を付ければ、獲得経験値が1.5倍になり、モンスポットで学びのパワーが付いていると獲得経験値が75%アップします。
また、エラベルベルを使うと、1時間限定でノーマルクエストの獲得経験値が3倍になります。
ランク上げをするメリットは?
☆星6確定ガチャが引ける
ランクを200に到達以降、100上げるごとに『星6確定ガチャ』が引けます。
さらに、500・1000・1500(MAX)をに到達すると『星6限定確定ガチャ』を引くことが出来ます。
無料で強力なキャラを入手できるのでこれをモチベーションにしてランク上げを頑張るユーザーの方が多いです。
☆挑戦できるゲームコンテンツが増える
ランクを一定まで上げないと挑戦することができないクエストが存在します。
閃きの遊技場:ランク20・英雄の神殿:ランク50・追憶の書庫:ランク70にそれぞれ到達させる必要があります。
どれもゲームを進めるにあたって重要なコンテンツです。
ランク70はノーマルクエストを序盤から進めているだけで簡単に到達できます。
☆スタミナの最大値が上がる
ランクを上げていくとスタミナの最大値も上昇します。
スタミナミンやオーブを使ってスタミナを回復させた時によりたくさん回復できるようになるのでお得になります。
また、ランクを1あげる毎にスタミナも全回復します。
ランク上げにおすすめのクエストやモンスターは?
下記に最速で周回できるノマクエと編成を紹介します。参考にしてみてください。
☆火属性:渡鳥のブルース
編成はゴースト/上杉謙信/ペルセウス/マナとなっています。
3手周回を狙う編成です。
①1手目で3Pに触れて全処理→②2Pで3Pに触れつつ配置→③ボスに向かって上杉謙信の友情コンボ発動
1手目は貫通の重力バリアキャラなら何でも大丈夫です。
2手目は上杉謙信かつレベル120が必須です。
3手目は貫通白爆発持ちのキャラがおすすめです。爆発でも大丈夫です。
4手目は超砲撃のキャラが必須です。TFAでも代用ができます。
☆水属性:黒光のヒーロー
編成は鈴蘭/スライム/ニュートン/ベネットとなっています。
友情コンボで3手周回を狙う編成です。3手目に武則天などを編成してワンパンする編成もあります。
①鈴蘭でボスの弱点より少し横を狙ってはじく→②スライムでベネットに触れる→③ニュートンで鈴蘭に触れる
1手目はこの編成の場合はペルセウス(超戦型未解放)などでも代用ができます。
2手目はスピードが遅い星2キャラならだれでも良いです。
3手目はニュートンかつ厳選必須です。友撃Lとレベル&超戦型も解放しておきましょう。紋章もあると安心です。
4手目もベネットがおすすめです。
☆木属性:暖熱のオトメゴコロ
編成は鈴蘭/カマエル/ニュートン/エクスカリバーとなっています。
ニュートンの友情コンボで3手周回を狙う編成です。
①鈴蘭を上にはじいて真ん中配置→②カマエルで鈴蘭をずらさないようにエクスカリバーに触れる→③ニュートンで鈴蘭に触れる
1手目の鈴蘭はペルセウス(超戦型未解放)でも代用できます。
2手目はハーメルンでも代用できます。
3手目はニュートンかつ厳選必須です。友撃Lとレベル&超戦型も解放しておきましょう。紋章もあると安心です。
4手目はエクスカリバーにしましたが、カマエル(超戦型解放済み)でも良いと思います。
☆光属性:握飯のデイドリーム
編成はカマエル/鈴蘭/ニュートン/TFAとなっています。
こちらもニュートンの友情コンボで3手周回を狙う編成です。
①カマエルで上にはじきTFAだけに触れる→②鈴蘭で上にはじき雑魚3体に触れつつ上配置→③ニュートンで鈴蘭に触れる
1手目のカマエルは貫通タイプなら何でも大丈夫です。ただし、超スピード型だけは避けてください。
2手目はペルセウス(超戦型未解放)でも代用できます。
3手目はニュートンかつ厳選必須です。友撃Lとレベル&超戦型も解放しておきましょう。紋章もあると安心です。
4手目はカマエルやベネットなどもおすすめです。
☆闇属性:辛撃のオクトパス
編成はガキーン/マルタ/エデン/モノノケ少女となっています。
①ガキーンを左下の雑魚に触れつつ配置→②マルタでガキーンをずらさないようエデンに触れる→③エデンでガキーンをずらさないようマルタに触れる→モノノケ少女でガキーンに触れる
1手目はガキーンかつスピタスのみをMAXに振りましょう。それ以外は何も振らないようにしてください。
2手目はマナなどを使う場合は対闇の心得が欲しいです。
3手目は白爆発枠なら何でも大丈夫です。
4手目は孫尚香でもワンパン出来ますが、厳選必須です。
友撃Lとレベル&超戦型も解放しておきましょう。紋章も必須です。
モノノケ少女を使う場合も念のために紋章があると良いでしょう。
初心者用のランク上げの方法は?
最初は順番にノーマルクエストを進めていきましょう。
ボーナスステージでは経験値がたくさんもらえるので学び特Lと学びのパワーのスポットを付けましょう。
ない場合はマルチで手伝ってもらうのが一番です。
ランク上げに裏技はあるか?
ランク上げを効率的にする方法は上記に紹介した通りですが、それ以外の裏技は見つかっていません。
特にランクを上げれば上げるほど次のランクを上げるために必要な経験値量も増えるのでコツコツ頑張っていきましょう。
モンストのランク上げの方法まとめ
以上がランク上げの方法となります。
ランクを上げる達成感はすごいのでぜひ挑戦してみてください。
さて、あなたは課金してもっと強いキャラをすぐに手に入れたいと思いませんか?
でも、「ゲームにお金はかけたくないし...」
もし、あなたがそう思っているなら、私はあなたに課金アイテムをお金を使わずに手に入れる方法を紹介したいと思います。