
この記事では、ブロスタのバトルロイヤルの攻略方法について紹介しています。
この記事を読むことで、ブロスタのバトルロイヤルの攻略方法が理解でき、ゲームの攻略に役立てることができます。
ブロスタのバトルロイヤルについて紹介
ブロスタのバトルロイヤルは、10人で行う生き残りをかけたサバイバルモードです。
ソロとデュオの2種類のプレイがあり、どちらかを選べます。
参加人数は、ソロもデュオも10人で、ソロの場合は自分以外の9人が敵で、デュオの場合は自分のチーム以外の2人一組の4チームが敵となります。
報酬は、トロフィーとトークンとXP{プレイヤー経験値)です。
ブロスタのバトルロイヤルでは、正方形で障害物や草むらの配置が違う複数のマップに点在しているボックスを破壊しパワーキューブを手に入れるか、倒されたプレイヤーの場所に落ちたキューブを手に入れる事でHPや攻撃力が強化されます。
どれくらい強化されるかといいますと、味方のキャラクターのHPが400、攻撃力が初期値の1割増加します。
バトルロイヤルのマップは、時間が経過していくと外周に毒霧が発生し、どんどん狭くなっていきます。
そして、その発生した毒霧に味方が入ってしまうと、1000ダメージを受けてしまいます。
このバトルロイヤルのマップには以下の4点の特殊効果がプラスされています。
1.取ると攻撃力や移動速度が上昇するエナジードリンク
2,HPが32,000あり、一番近いプレイヤーを追跡して攻撃をするが、倒すと3つのキューブを獲得できるロボット
3,効果範囲に入ると毎秒1,000HPを回復させてくれるキノコ
4,爆撃範囲内にいるとノックバックし2,000ダメージを受ける隕石
※マップによりプラスされている特殊効果は違います。
バトルロイヤルは、最後に生き残れば勝利で、生き残った順位によってトロフィーが増減します。
バトルロイヤルの戦い方を紹介
敵と戦うとお互いが体力を消耗し、そこを第三者に狙われる危険があるので、自分は戦わず敵同士を戦わせることができると、体力を消耗した敵を攻撃できます。
序盤は箱を壊してキューブを集めるのですが、キューブ集めに集中しすぎて敵に気づくのが遅れると、危険なので注意が必要です。
パワーキューブが、箱の真ん中に固まっていても、そこに近づくと集中攻撃をされたり、敵と交戦しなければならなくなるので近づくのは厳禁です。
バトルロイヤルで順位を上げるには、草むらに潜んだり、壁の近くに位置したりと、相手に見つかりにくい所にいると良いです。
壁に隣接している草むらがあれば、壁を盾にできるので、そこに潜んで様子を伺いながら戦うのがベストです。
しかし、草むらに潜む時は、敵のキャラが先に潜んでいないか確める必要があります。
バトルロイヤルでは、敵を倒すに越したことはないですが、もし倒せなかっても、HPやリロードを減らさないようにしつつ、攻撃を当てて必殺ゲージだけは貯めましょう。
必殺技はなるべく終盤まで出さずに必殺ゲージを温存しておくと、終盤に必殺技を繰り出すことでバトルを有利に戦えます。
バトルロイヤルでおすすめのキャラを紹介
バトルロイヤルに強いキャラぱ、パワーキューブを集めやすいキャラやパワーの強いキャラに勝つことのできるキャラです。
当ブログでおすすめのキャラは、ソロではレオン、デュオではアンバーとカールです。
バトルロイヤルは、接近のバトルになりがちなので、ソロでは接近型キャラクターの適正が高く、デュオでは接近型キャラのほか、サポート能力に長けているHP回復キャラが適しています。
レオンの近距離になるほど強くなる通常攻撃と透明化する必殺技はバトルロイヤルをソロで戦うにはもってこいです。
レオンは、撃破性能が高いので、草むらの量にも影響を受けません。
近くの敵との戦闘は避けて、遠距離キャラのみを狙っていくと良いです。
デュオでのカールは、遠距離攻撃のみに使います。
通常攻撃のツルハシを壁に当てる攻撃は、すぐにツルハシが戻ってくるので、時間短縮になります。
その後、素早くエメラルドの回収ができれば戦いを有利に進められます。
アンバーでは、通常攻撃や必殺技を駆使して、近距離の敵を攻撃すると良いです。
ブロスタのバトルロイヤルの攻略方法まとめ
以上、ブロスタの攻略方法について、紹介しました。
この記事を参考にして、バトルロイヤルに勝利していただけたら幸いです。