
この記事では、ブロスタのアンバーについて、強すぎるのか?それとも弱いのか?そして、入手方法や使い方、スキンなどを紹介しています。
この記事を読むことで、アンバーの使い方や特徴、ゲットの方法やスターパワーについて詳しくなります。
アンバーの基本情報を紹介
アンバーは、登場前からすごく強いと噂されていたキャラクターです。
アンバーは、高火力なレジェンドレアのキャラクターで、レベル10でのHPが4,200です。
アンバーは、ボックスやショップで手に入れることができます。
アンバーの通常攻撃を紹介
アンバーの通常攻撃はドラゴンプレスといい、エイムで照準を合わせて攻撃ボタンを押している間中、松明から炎を放出し続けるもので、なおかつこの炎は敵を貫通して攻撃するので、複数の敵を攻撃できます。
この攻撃は弾数が決まっておらず、攻撃ボタンを押しっぱなしにすることで攻撃し続けることができ、弾数のゲージは、炎を出し続ける時間によって減っていきます。
リロードは弾数が決まっているのではなく、攻撃している間に小刻みにリロードを行います。
リロードの量は、弾数に換算すると40弾で、秒数に換算すると4秒、リロード速度は8.8秒です。
通常攻撃の攻撃力は、1弾あたりレベル10で1弾280、1秒あたりレベル10で2,800です。
必殺ゲージのチャージは、22弾です。
アンバーの必殺技を紹介
アンバーの必殺技は焼却といい、狙った場所へオイルを入れたフラスコを投げて広範囲の地面をオイルで浸し、その場所に通常攻撃で火を付けて、少しの間じわじわと相手にダメージを与えます。
この必殺技は、オイルの瓶を投げるだけでは効果はなく、通常攻撃で着火させることで相手に大きなダメージを与えることができます。
なお、着火後の燃料は1秒後に消滅します。
必殺技はレベル10で毎秒630のダメージを与え、攻撃範囲は着弾地点の直径5マス程度です。
必殺技で投げつけられるフラスコは1度に1個です。
ガジェット
アンバーのガジェットはファイアスターターといい、、3秒間マップを素早く移動して、移動した軌道上に燃料を撒きます。
スターパワー1
アンバーのスターパワーは、ワイルドフレイムといい、必殺技で燃料のたまりをを2つ発生させられるようになります。
その溜まり内にいる間は、必殺技ゲージが少しずつたまります。
基本、スターパワーは、これ一つで大丈夫です。
スターパワー2
もうひとつのスターパワーはフレイムアブソーブといい、燃料の範囲内にいるとリロード速度が1.5倍になります。
アンバーのスキンを紹介
アンバーのスキンは2021年11月現在、3種類です。
怪傑アンバー
149エメラルド
トゥルーゴールドアンバー
25,000コイン
トゥルーシルバーアンバー
10,000コイン
アンバーの各モードでの適正を紹介
アンバーの各モードでの適正ですが、強奪と賞金稼ぎにはあまり向いていないようですが、その他のモードはそこそここなせるようです。
アンバーのモード別適正度
エメラルドハント | ★★★ |
ブロストライカー | ★★★ |
制圧 | ★★★ |
バトルロイヤル | ★★★ |
強奪 | ★ |
賞金稼ぎ | ★ |
アンバーの使い方を紹介
基本的にアンバーのポジションはサイドで、相手が近距離キャラの場合は、相手の射程距離に入らずに攻撃を当てるようにしましょう。
相手が遠距離キャラの場合は、射程のレベルが自分の方が劣る時は壁や障害物を盾にしながら圧をかけていき、同じくらいの射程のレベルなら引きうちで戦いましょう。
相手が投げキャラの場合は、ガジェットの足の速さを活かして、弾を避けつつ圧力をかけていきましょう。
必殺技は、敵の進路を塞いだり、壁の裏にいる敵を出したりするのに有効です。
アンバーの入手方法を紹介
アンバーは、ブロスタボックス、ビッグボックス、メガボックスから手に入れることができますが、レジェンドレアキャラクターなので、なかなか当たりません。
ということで、当たるまで引き続けるか、課金するかのどちらかになります。
ブロスタのアンバーの使い方や特徴まとめ
アンバーは、火力が強いレジェンドレアキャラクターだということがわかりました。
通常攻撃や必殺技をうまく使いこなすことで、とても強い攻撃ができます。
こんな頼れるキャラクターのアンバーを、今すぐ手に入れたいと思ったあなたは課金を考えるのではないでしょうか?
でも、「ゲームにお金をかけたくないしな」
そう思ったあなたに、課金アイテムを無料で手に入れる方法を紹介したいと思います。