
この記事では、ブロスタを始めたばかりのあなたに、ブロスタのキャラクターのパムの使い方や特徴などを紹介しています。
この記事を読むことで、パムの使い方や特徴などが理解でき、ゲームの攻略に役立てることができます。
パムの使い方や特徴を紹介
パムは、中距離~長距離が得意なキャラクターです。
弾数が多いので体力のある相手に強いですが、近づかれると倒されてしまうという危険性も持っているので注意が必要です。
パムの通常攻撃は、ママの口づけといい、前方5発に、左右に2発ずつの計9発の鉄くずを放出します。
放出する鉄くずは、相手に近いほど多く当たり、その分ダメージが大きくなります。
この通常攻撃の鉄くず15発で必殺ゲージが貯まるので、必殺技ゲージの貯めやすいキャラと言え、回復スキルとも相性が良いです。
この通常攻撃は威力があるので、全9発当たると最大で3276ダメージを相手に与えられます。
そして必殺技は、ママの抱擁といい、癒しのタレットという回復ステーションを設置して一定範囲内にいる味方全体のHPを毎秒回復させることができます。
この必殺技の癒しのタレットは、壁の裏側などの壊されにくい所に置くと効果が高いです。
それは、パムは通常攻撃では壁の裏側にいる敵への攻撃が苦手なのですが、この必殺技を使うことで敵を壁の裏から出して攻撃できるようになるからです。
癒しのタレットは、味方が密集する所に設置するとより効果が高いです。
パムは、タレットを守るようにして戦うことで、回復を最大限に活かせます。
パムは、遠距離や中距離が得意なので、守りの要や攻撃の軸としても使えるし、HP回復性能も高いのでヒーラー要員としても貴重なキャラクターです。
パムは、1チームに1人編成すると戦闘が格段に楽になります。
パムのステータス
レベル | HP | 通常攻撃 | 必殺技 |
1 | 2,400 | 280 | 280 |
10 | 6,160 | 364 | 448 |
パムのモード別の適正度やおすすめの編成を紹介
パムのモード別適正度
モード | 適正度 |
バトルロイヤル | ★★★★ |
エメラルドハント | ★★★ |
ブロストライカー | ★★ |
強奪 | ★★ |
制圧 | ★★ |
賞金稼ぎ | ★ |
パムのモード別おすすめの編成
バトルロイヤル | パム タラ |
バトルロイヤル | パム ブロック |
バトルロイヤル | パム ブル |
エメラルドハント | パム ニタ スパイク |
エメラルドハント | パム リコ タラ |
エメラルドハント | パム シェリー エルプリモ |
ブロストライカー | パム コルト ニタ |
ブロストライカー | パム タラ フランケン |
強奪 | パム スパイク ニタ |
強奪 | パム コルト クロウ |
制圧 | パム コルト ニタ |
制圧 | パム タラ フランケン |
賞金稼ぎ | パム ベティ ブロック |
賞金稼ぎ | パム ボウ リコ |
パムのスキンやガジェットを紹介
ホリデーパム スキン
パムのスキン、ホリデーパムを手に入れるには、80エメラルドが必要です。
ルスモジパュレーター ガジェット
パムのガジェットは、パルスモジュレーターといい、回復タレットがあるときのみ使用可能で、回復タレットの効果範囲内にいる味方を1200 回復させることができます。
パムのスターパワーを紹介
まず一つ目のパムのスターパワーですが、ママの抱擁といい、通常攻撃が敵に当たると、自身と周辺の味方のHPが鉄くず1発あたり40 回復します。
次に紹介するスターパワーはママのベアハッグといい、タレットの効果範囲内にいる敵に毎秒500 ダメージを与えることができます。
ブロスタのスパイクの使い方や特徴まとめ
この記事では、ブロスタのキャラクターのスパイクについて、使い方や特徴などを紹介しました。
この記事があなたのブロスタ攻略の参考になれば幸いです。