
この記事ではヴィーラが降臨する究極クエスト『勇姿礼賛』の攻略情報を紹介します。
この記事を読むことで、ヴィーラ(究極)に詳しくなりますので、クエストへ挑戦する際、ぜひ参考にしてみてください。
ヴィーラ(究極)クエストの基本情報を紹介
ヴィーラ(究極)クエストの特徴を紹介します。
被ダメによって味方の攻撃力を上げる
ヴィーラのクエスト内では、ダメージウォールや地雷・ダメージスモッグにより受けたダメージの量に応じて自身の攻撃力が上がります。
そのため、DWや地雷はアビリティで対策せずいつでもダメージを受けられる状態にしておく必要があります。
HP管理が非常に重要
上述の通り、このクエストでは自分自身がダメージを受けることによって攻撃力を上げステージを攻略していきます。
そのため、普段以上に被ダメの機会が多くなります。
HPの残量には十分気をつけるようにし、HPが少なくなっている場合は無理せず回復に徹するようにしましょう。
なお、ヴィーラのクエスト内にアイテムのハートは出現しないため、回復はハートパネルのみになります。
ハートパネルはステージ中のジンジャー博士をすべて倒すと使用できるようになるため、最初はまずジンジャー博士を早めに処理するようにしましょう。
同名キャラは極力使わない
このクエストには伝染霧を使う敵が多数存在します。
そのため、キャラ被りがある状態でクエストに挑戦すると伝染霧によって毎ターン大ダメージを受けやすくなってしまいます。
キャラはなるべくばらばらになるように編成し、どうしても被ってしまう場合もキャラ被りは2体までにしましょう。
ヴィーラ(究極)クエストの攻略方法を紹介
ヴィーラ(究極)のクエスト攻略のためのコツ、およびおすすめパーティ編成を紹介します。
道中の攻略方法
ヴィーラ(究極)のクエスト内に雑魚敵として出現するジンジャー博士は、全て倒すとハートパネルが起動します。
ダメージを受けることで攻撃力を上げて敵を倒していくこのクエストでは回復が非常に重要になってくるため、最優先で倒すようにしましょう。
また、同じく道中に登場するバジリスクたちはお互いを蘇生し合います。
バジリスクは即死攻撃も持っており残しておくと非常に危険なため、なるべく早く同時に倒して処理するようにしましょう。
なお、このクエストではダメージウォールや地雷が展開されますが、即死級のダメージを受けるギミックはありません。
クエスト内には大量のブロックが設置されているため、アンチブロックで対策をしっかりしてクエストに臨んでください。
ボス戦の攻略情報
ヴィーラのボス戦が始まったあとも、道中に出てきていたジンジャー博士やバジリスクは引き続き登場します。
そのため、道中同様これらの敵は極力すぐ倒すようにしましょう。
また、ボスとして登場するヴィーラは4ターン毎にレーザー攻撃を放ってきます。
このレーザーは一番近くにいるキャラクターに向けて発射されますが、味方のキャラクターが固まっていた場合全員がレーザーに当たり大ダメージを受けてしまいます。
そのためヴィーラがレーザーを撃ってくるターンは、味方が固まらないよう配置をうまく調整してください。
なお、ヴィーラのボス戦中もダメージウォールやダメージスモッグが展開されます。
HP管理には気を付けつつ、ダメージを受けて攻撃力をアップしヴィーラに大ダメージを与えていきましょう。
おすすめ周回パーティー
ヴィーラ周回時のパーティー編成の例を紹介します。
- 【運枠】シュリンガーラ(獣神化)
- アザトース(獣神化)
- リヴァイ(獣神化)
- 【フレンド枠】金剛召喚バサラ(獣神化)
リヴァイや空閑遊真のようなボスをワンパンできるキャラを入れる場合、ワンパンキャラは1体だけ編成すれば大丈夫です。
手持ちのキャラクター状況によって、パーティー編成は適宜調整しましょう。
魂の紋章とわくわくの実
ヴィーラ攻略のためにおすすめな魂の紋章およびわくわくの実を紹介します。
おすすめの魂の紋章
ヴィーラのクエストでは木属性の敵のみが登場するため、木属性に与えるダメージを増やせる『対木の心得』は安定して効果の恩恵を受けることが可能です。
また、弱点に対する攻撃倍率を増やす『弱点の心得』、敵の攻撃によるSSターン遅延効果を無効化できる『不屈の必殺』も候補に挙がります。
その他、同名キャラを2体以上編成する場合は伝染霧の伝染を無効化する『伝染抵抗』を付けるのも良いでしょう。
紋章はアザトースのように強力なガチャ限モンスターや、早乙女乱馬のような適正運枠に付けましょう。
おすすめのわくわくの実
クエスト全体を通して相手に与えるダメージを増やせる『同族の絆・加撃』などの攻撃力ステータスアップ系や『熱き友撃の力』は、このクエストではもちろん他のクエストでも腐りにくいため非常におすすめです。
究極クエストは基本的に敵の体力が高めに設定されているため、『将命削りの力』『兵命削りの力』でHPの削りを手助けするのも良いでしょう。
また、ヴィーラはギミックの関係でダメージをあえて受けにいく場面も多く出てくるため、HP管理が普段以上にシビアになります。
そのため、パーティーのHPを増やして生存力を高めてくれる『同族の絆・加命』などHPステータスアップ系の実も、このクエストにおいては非常に重要になります。
ガチャ限のキャラクターは最低でも1個・獣神化キャラかつ英雄の書使用の場合は最大で3個付けることが可能なため、攻略に使うキャラクターには絶対にわくわくの実を付けておくようにしましょう。
ヴィーラ(究極)の適正キャラを紹介
ヴィーラ(究極)のクエストではブロックが大量に登場するため、アビリティ『アンチブロック』の所持が必須となります。
また、ダメージを受けなければ自身の攻撃力が上がらず敵のHPを削ることができないため、『アンチダメージウォール』や『マインスイーパー/飛行』は逆に持っていないことが望ましいです。
それらの条件から、特におすすめできるキャラクターを紹介します。
アザトース(獣神化)
アザトースはアビリティとして『アンチブロック』と『底力EL』を持ちます。
ABによってギミックの対策が出来ているだけでなく、底力ELはダメージを受け続けるこのクエストの特性と非常に噛み合っています。
ストライクショットの自強化SSも底力ELやこのクエストのギミックとの相性が良く、安定して火力を出しやすいキャラクターです。
金剛召喚バサラ(獣神化)
バサラは『アンチブロック』の他に『木属性キラー』のアビリティを所持しています。
このキラーは素のアビリティであるため友情コンボにも効果が適用され、友情でも直殴りでも貢献できるのが魅力の1つです。
キラー持ちの反射タイプなので、ボスと壁の間などに挟まれば大ダメージを狙えるのもポイント。
リヴァイ(獣神化)
リヴァイはストライクショットが非常に強力なキャラクターです。
闇属性のため属性倍率のボーナスを得られませんが、ストライクショット発動時にダメージウォールなどでダメージを大量に受けるとボスのヴィーラをワンパンできます。
ただし、火属性ではないためダメージウォールのダメージが大きくなりHP管理が難しくなる点には注意が必要です。
空閑遊真(獣神化)
空閑遊真はカウンターキラー発動中もしくはルイス・キャロルのような弱点露出SSの効果発動中に、ダメージスモッグに触った状態でSSを当てるとボスをワンパンできます。
ただし、アビリティとしてアンチダメージウォールを持っているため、ダメウォのダメージで攻撃力を上げることができない点は注意が必要です。
【運枠】シュリンガーラ(獣神化)
シュリンガーラは究極クエストで手に入るキャラクターであるため、運枠の中でも性能が極めて高いです。
運極完成までの難易度は高めですが、運極がいる場合はヴィーラ攻略時の運枠として優先的に採用することができます。
【運枠】早乙女乱馬(神化)
乱馬は運枠のキャラクターとなりますが、リヴァイ同様に自傷後のSSによってボスのワンパンを狙うことが可能です。
そのため、運極を持っている場合はぜひとも運枠として使いたいキャラクターの1人になります。
モンストのヴィーラ(究極)の攻略方法や適正キャラまとめ
この記事では、モンストのヴィーラ降臨クエスト(究極)について、攻略方法や適正キャラなどを紹介しました。
この記事を参考にして、ヴィーラ降臨クエスト(究極)に挑戦して、ヴィーラを手に入れていただきたいと思います。
さて、あなたは課金して今すぐ欲しいキャラを手に入れたいと思いませんか?
でも、「ゲームにお金はかけたくないし...」
そんなあなたに、私は、課金アイテムを無料で手に入れる方法を紹介したいと思います。
▼課金アイテムを無料で手に入れる方法▼
▲期間限定で公開▲