
この記事では、ブロスタを始めたばかりのあなたに、ブロスタのキャラクターのスパイクの使い方や特徴などを紹介しています。
この記事を読むことで、スパイクの使い方や特徴などが理解でき、ゲームの攻略に役立てることができます。
スパイクの使い方や特徴を紹介
スパイクは、初心者でも使いやすい、近中距離に強いキャラです。
それは、サボテンが飛んで弾けるという性質上、エイムが不要だからです。
スパイクは、とてもキュートなサボテンですが、トゲトゲのグレネードを投げつけ敵を攻撃します。
スパイクの通常攻撃は、サボテンを投げて敵や壁に当てるか、一定距離を飛ぶことで爆発してトゲをあちこちに飛ばすという技です。
また、トゲの飛び散りを利用して壁の裏側にいる相手にも攻撃できます。
そして、スパイクの必殺技は、サボテンボムという巨大なトゲを投げつける技で、投げつけたトゲでトゲトゲの地面を作り、効果範囲に入った敵にダメージを与え、動きを鈍くします。
また、敵の動きを鈍くするだけでなくダメージも与えるので、攻撃にも使えます。
スパイクの必殺技は、長距離で使えるので、色々な場面で活躍できます
そして、近距離でもサボテンボムを当て、ボムとトゲのダメージを与えることができます。
スパイクの攻撃は、攻撃だけではなく、相手をけん制するのにも有効なので、サポートとしての役割にも十分力を発揮できます。
しかし、スパイクにも弱点があり、それはリロード速度が遅いのと体力が弱いことです。
スパイクのステータス
レベル | HP | 通常攻撃 | 必殺技 |
1 | 2,400 | 480 | 400 |
10 | 3,360 | 672 | 560 |
スパイクのモード別の適正度やおすすめの編成を紹介
スパイクは、色々なモードで活躍できますが、モード別の適正度と各モードでのおススメの編成を下の表で紹介したいと思います。
スパイクのモード別適正度
モード | 適正度 |
ブロストライカー | ★★★ |
エメラルドハント | ★★ |
強奪 | ★★ |
制圧 | ★★ |
バトルロイヤル | ★★ |
賞金稼ぎ | ★ |
モード別おすすめの編成
モード | おすすめの編成 |
ブロストライカー | スパイク モーリス ニタ |
ブロストライカー | スパイク タラ フランケン |
メラルドハントエ | スパイク ニタ ジェシー |
メラルドハントエ | スパイク リコ ペニー |
メラルドハントエ | スパイク タラ パム |
強奪 | スパイク ニタ ジェシー |
強奪 | スパイク コルト クロウ |
バトルロイヤル | スパイク タラ |
バトルロイヤル | スパイク コルト |
バトルロイヤル | スパイク プル |
賞金稼ぎ | スパイク エリザベス ブロック |
賞金稼ぎ | スパイク ボウ リコ |
スパイクのスキンやガジェットを紹介
スパイクのスキンは、以下の2種類です
ロボットスパイク・スキン
ロボットスパイクは、ショップで150エメラルドで購入できます。
桜スパイク・スキン
桜スパイクは、ショップで80エメラルドで購入できます。
破裂トゲクション・ガジェット
スパイクのガジェットは破裂トゲクションといい、トゲを3回あちこちに発射します。
1回の発射で10本の針を飛ばし合計30本の針を飛ばします。
敵が周りに集中している時に有効です。1かいイ必要エメラル1ド数 150ク必要エメラルド数 15
スパイクのスターパワーを紹介
スパイクの2種類のスターパワーは、栄養補給とカーブシュートです。
栄養補給は、必殺技の効果範囲に自身が入ると、HPが毎秒800 回復します。
もう一つのカーブシュートは、通常攻撃のトゲがカーブを描いて飛び散るようになります。
カーブシュートを使うと、通常攻撃よりもトゲが命中しやすくなるのが明らかにわかります。
ブロスタのスパイクの特徴や使い方まとめ
ブロスタのキャラクターのスパイクについて、特徴や使い方などを紹介しました。
スパイクは、通常攻撃も必殺技も強力で、味方とうまく連携することでよりスパイクの強さを発揮できます。
サポートで使うことも自分で倒すこともできる便利なキャラクターだと言えます。
この記事を参考に、スパイクの力を発揮してゲームの攻略を目指していただきたいと思います。
さて、このスパイクですが、無課金でも手に入れることは出来るのですが、時間がかかってしまうかもしれません。
もし、早くスパイクを手に入れたい場合は課金が必要なってきますね。
でも、「ゲームにお金をかけたくない」
そんなあなたに、お金を使わずに課金アイテムを手に入れる方法を紹介したいと思います。
▼課金アイテムを無料で手に入れる方法▼
▲期間限定で公開▲