
この記事では、原神のドラゴンスパイン攻略方法を紹介します。
この記事を読むと、原神のドラゴンスパインに詳しくなり、攻略方法やおすすめのキャラ編成などがよくわかり、ゲームの攻略に役立てることができます。
ドラゴンスパインで頂上へ行く方法
ドラゴンスパインは、Ver.1.2より追加された地域全体が極寒環境雪山です。
このマップは、深紅の石を使って雪葬の都・旧宮にある、七天神像を覆っている奇妙な氷を、破壊すると開放できます。
マップは、崖を登って近道するよりは、火属性のキャラを使って、熱源を確保しながら安全な道を進む方が効率良く進めます。
具体的には、炎元素を使って、焚き火やかがり火、料理鍋に火を付けつつ、凍結ゲージを0にしながら進んで行きます。
そういった方法で進んでいくドラゴンスパインですが、頂上へ行くには、世界任務の山に隠されし物を攻略する必要があります。
山に隠されし物は、ドラゴンスパイン入り口で、玉露に話しかけると発生します。
そして、クリアの条件は、欠片のギミックをクリアしてフィンドニールの秘境を解放することです。
この任務は、順番にギミックをクリアしていくと頂上まで行けますが、途中戦闘でボス級モンスターがいたり、寒さで苦戦したりするので、マルチプレイで強い人に助けてもらうのが得策です。
ドラゴンスパインのギミックとやることを紹介
原神のドラゴンスパインでやることの詳細を紹介します。
緋紅玉髄を集める
緋紅玉髄は、ドラゴンスパインのフィールド各所で手に入れることができ、フィールドの空中にあったり、宝箱に付いていたりと、各所に存在します。
また、紅の願いをクリアすることでも手に入ります。
冬忍びの樹のレベル上げ
冬忍びの樹は、ドラゴンスパインに存在する巨大な樹です。
ドラゴンスパインを探索して緋紅玉髄を集めると、忍びの樹のレベルが上がり、報酬がもらえます。
冬忍びの樹のレベルが8まで上がると、緋紅の願いに挑戦可能になり、クリアすると緋紅玉髄が手に入ります。
新秘境を解放して周回
世界任務の山に隠されし物をクリアすると、秘境フィンドニールの頂上が解放されます。
フィンドニールの頂上では、炎元素ダメージで元素反応を起こして、ダメージを稼ぐのがおすすめで、特に氷元素のモンスターには、溶解が発生してダメージを上昇させます。
フィンドニールの秘境では、秘境に出現する温暖フィールドを活用しながら戦闘すると、極寒ゲージが上昇しないので戦闘に専念できます。
フィンドニールの秘境では、炎元素キャラで統一させ、周回効率を上げる編成が有効です。
極寒ゲージ
極寒ゲージは、ドラゴンスパインのエリアギミックで、時間が経過するとHPが失われます。
極寒ゲージが約70%を超えると、画面周囲に雪のエフェクトが現れ視界が悪くなり、上限に達すると、HPが減少し始めます(HP減少量は150+最大HPの1%)
HPバーの上にある極寒ゲージバーが満タンになると、HPが失われる状態になります。
篝火や温暖仙霊などのフィールドギミックや放熱瓶や特定の料理などのアイテムを使うとHPを回復させることができます。
8つの石碑の場所
ドラゴンスパインにあるギミックの石碑は、上の写真の通り8カ所にあり、全て読み七天神像に戻ると、扉が開き宝箱をゲットできます。
宝箱の中身の報酬は、冒険経験×500、緋紅玉髄×1、原石×60、雪葬の都の記憶(雪葬の星銀のレシピ)です。
入手できるアイテム
ドラゴンスパインで入手できるアイテムを紹介します。
武器 | 入手方法 |
シナバースピンドル | 白雪に潜みし影(イベント) |
冬忍びの実 | 冬忍びの樹のレベル10報酬 |
雪葬の星銀 | 石碑を8つ集める |
ドラゴンスピア | 腐植の牙(世界任務)クリア |
聖遺物 | 入手方法 |
氷風を彷徨う勇士 | フィンドニールの頂上の報酬として入手可能 |
沈淪の心 | フィンドニールの頂上の報酬として入手可能 |
育成素材 | 入手方法 |
凝結の華 | ドラゴンスパインに出現するボス、無相の氷からドロップ |
料理 | レシピ入手方法 |
バター魚焼き | 伝説任務、旅人観察報告の実験その二・世界にて入手 |
獣肉シチュー | イベント、月逐いの美談で入手 |
お肉と野菜のシチュー | 世界任務、あぁ、新鮮な肉!をクリア |
林の夢(オリジナル料理) | アルベドでバター魚焼きを作った時に追加で作成できるオリジナル料理です |
その他のアイテム | 入手方法 |
冷製鮮肉 | ドラゴンスパインに存在する氷漬けにされた、雪のイノシシから入手できる素材です |
星銀鉱石 | ドラゴンスパインにて入手 |
緋紅玉髄 | ドラゴンスパインのフィールドで入手 |
放熱瓶 | 冬忍びの樹のレベルを4まで上げると設計図を入手でき、その後鍛冶屋で作成 |
奇妙な氷 | 深紅の石をまとった状態で通常攻撃をすると、ドラゴンスパインの奇妙な氷を溶かすことができる |
3つの箱 | 姫の箱:ドラゴンスパインの北東にある浮島でアビスの魔術師3体を時間内に倒す
司祭の箱:山の中腹の少し突き出た広場の大型ヒルチャールがいる場所から、西にある塔を登った先にある豪華な宝箱から入手可能 記録者の箱:ドラゴンスパインの南西にあるワープポイント付近にある石碑を調べ、セシリアの花を3つ備えると出現する |
漂流瓶 | ドラゴンスパイン地域の南西の海岸にあります。 |
おすすめ編成
ドラゴンスパインを攻略するには、炎元素をメインにした編成がおすすめです。
炎元素のキャラクターなら、氷のバリアや盾を持つモンスターにも有利に立ち回ることができるからです。
具体的には、メインには、ディルックやベネットがおすすめです。
出現する敵
ドラゴンスパインで出現するモンスターは、ボスモンスターが雪のイノシシ王、無相の氷、通常モンスターが、ヒルチャール・霜鎧の王、ヒルチャール暴徒・氷盾、ヒルチャール・氷盾、ヒルチャールシャーマン・氷、ヒルチャール・氷弾、ファデュイ・氷蛍術師、遺跡重機、氷蛍です。
原神のドラゴンスパイン攻略方法まとめ
この記事では、原神のドラゴンスパインの攻略方法を紹介しました。
この記事を参考にして、ドラゴンスパインを攻略して、ゲームの攻略を目指していただきたいと思います。
さて、あなたは、原神をプレイしていて、課金してもっと強いキャラを今すぐ手に入れたいと思いませんか?
でも、「ゲームにお金は使いたくないし...」
もし、あなたがそう思っているなら、私はあなたに課金アイテムを無料で手に入れる方法を紹介したいと思います。
▼課金アイテムを無料で手に入れる方法▼
▲期間限定で公開▲